ココナッツオイルで簡単チョコレート
簡単!ヘルシー!ビーガン!な板チョコのレシピになります。
ココナッツオイルの消費に困ったら、いや困らなくても、作って欲しいレシピです。
ボウルひとつで洗い物も少なく作れちゃいます!
仕事の一息に手作りチョコを摘んで糖分補給しちゃいましょう〜!!
材料
- ココナッツオイル 50g
- カカオパウダー 25g
- メープルシロップ 大さじ2
- アーモンド 少々
- ココナッツフレーク 少々
- 塩 少々
手順
①ココナッツオイルを耐熱ボウルに入れて湯煎にかける。
②温まったココナッツオイルにメープルシロップを加えて混ぜる。
③カカオバウダーを最後に加えて滑らかになるまで混ぜる。
④タッパー(板チョコ用の型でもOK)にアーモンド、ココナッツフレーク、塩を全体に広げて入れる。
⑤最後にチョコレートを流し入れて冷蔵庫で1時間冷やす。
固まったチョコレートは手で無作法に割り、食べやすい形にして冷蔵庫に保管してます。小腹が空いた時や甘いものが食べたくなった時にちょこちょこ摘んで食べています!チョコレートの甘さと塩のしょっぱさが絶妙な美味しさになります…♡
市販の板チョコだと、添加物や白砂糖が使用されていることが多いですが、自分で作ればそれらを避けられます。最初は少し手間ですが、慣れれば10分くらいでサクッと作れるチョコレートです。私は白砂糖を取るとすぐニキビができてしまう体質なので、白砂糖以外の甘味料で甘いものを食べるようにしてます!
この板チョコレシピはカカオバターではなく、ココナッツオイルで作っているのでココナッツ好きにはたまらないです〜〜!その代わりカカオ感は落ちてしまうので、カカオをしっかり感じたいのであればやはりカカオバターで作った方が良いです。ちょっと余っているココナッツオイルがあれば簡単に作れますので是非試してみてください〜!
カカオパウダーはiHearbで購入したナウフーズのものを使っています。少量でもカカオの味をしっかり感じることができる商品であり、コスパも良いのでチョコ系のお菓子作りの時は毎回こちらを使用しています。
ココナッツオイルとメープルシロップはコストコブランドのKIRKLANDを利用しており、USDAオーガニックで大容量なのでとても重宝しています。